2013-10-01から1ヶ月間の記事一覧

gdal_retileで航空写真の分割

前回とは逆に、1枚物の航空写真(GeoTiff)をピクセルサイズ指定で分割するには「gdal_retile」を使うと良いんではないかと gdal_retile -ps 5000 4000 -targetDir [出力先ディレクトリ名] target.tif こんな感じで指定すると、target.tifファイルを横5000ピ…

gdal_mergeで航空写真の連結

分割されている航空写真(GeoTiff)などを連結する場合は「gdal_merge」コマンドを使うと良さそうただつなぎ合わせるだけであれば、 gdal_merge -o output.tif target1.tif target2.tif target3.tif target4.tif ..... のような感じで o オプションの後に出力…

ogr2ogrでCSV形式の座標値リストの投影法変換

WGS84のUTM座標系(EPSG:32654)のX,Y,Zの情報が記録されたCSVファイルのうちX,Yをの平面直角座標12系(JGD2000)(EPSG:2454)に変換するよ使用するのはogr2ogr フォーマットの変換や投影法の変換をするためのコマンドだけど、CSV形式の座標値を投影法だけ…

gdal_translateして生成したGeoTiffが元のファイルサイズより大きくなってしまう

【元の画像】 「base.tif」 :Size:122907KByte EPSG:32654 (GeoTiff・LZW圧縮)photoshop等で航空写真.tifを編集・保存するとGeoTiff情報が欠落してしまうので、gdal_translateで座標系の情報を付与するため、コマンドラインより gdal_translate -a_srs "E…

GDALで航空写真の投影法を変換する

ちょいと航空写真の投影法の変換をする用が出来たので手順をメモメモ 今回は、WGS84のUTM座標系(EPSG:32654)の航空写真を、JGD2000(世界測地系)の平面直角座標の12系(EPSG:2454)に変換するよ。 元の画像に座標系の情報が入っているか確認。 gdalinfo …

引越しだ。

某ブログシステムが使い辛いので引っ越してきた。 主に自分用の覚書を書いておく。GDAL系のツールとかを使うこともままあるが、歳のせいか、コマンドやら引数やら覚える傍から脳みそから零れ落ちる日々なので、後から思い出せるように書いておきます。